top of page

12月ありがとうございました!

  • 執筆者の写真: ウィーアーシェフ
    ウィーアーシェフ
  • 2018年12月16日
  • 読了時間: 2分

更新日:2019年2月18日

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

お天気に恵まれ芝生エリアの紹介後は

暖かい住民センター内で第1回をスタート。


まちライブラリー提唱者の磯井さんにもお越しいただき

まちライブラリーについてもお話いただき

本や料理について紹介しあいました


持ち寄り料理は

可愛いお子さんと一緒に食べるために

作ってきた相方スタッフの手作りパンや


オススメ缶。缶を使ったパスタ料理の話。泉州産のタコを使った手作りタコ飯。

リッツとディップ。カツオと玉ねぎマリネやハンバーグなど。


パンにあんこと生クリームをかける甘党さんもいたり、

日本代表クラスを自負する偏食さんもいて

マスタードマヨネーズとケチャップを使った自分レシピのタマゴサンドでないと

食べれないと言う方も。

タマゴ以外が入っているタマゴサンドは邪道だー!


とかとか。昔の給食の話や経済の話まで話は膨らみ。


頭師スタッフが「台所って人の性格が出やすいですよね」と、この本を紹介。


食洗機の使い方やお皿の乾かし方に夫婦で違いがあって、もめやすいよねーなんていう

「台所あるある的」な話で盛り上がりました。

火をつけた本「男と女の台所」は、ライブラリーに寄贈してくれたので

蔵書に新刊として入れておきます♪


まちライブラリーの磯井さんからは「ワンピースのサンジの満腹ごはん」を寄贈いただきました!ありがとうございます!


今回開催して気づいたことは、紹介してくださった皆さんの本をじっくり読みあう時間が取れなかったこと、蔵書をしっかり読んでもらう時間を作れなかったこと。。ライブラリーなのにっ!

すみません!料理と本のダブルは難しいんじゃないの?といううなづけるアドバイスもいただき、このライブラリーの蔵書を楽しんでいただける会も開催したいなと今後の課題ができました!


最初に形を作らずに、参加してくれる人たちと一緒に作っていくライブラリーにしようとスタッフ2人で決めていたので、とても嬉しいです!

ゆるっとしてますけど、またお付き合いいただけると嬉しいです! 皆さん、ありがとうございました! 1月は屋内施設で調整中です またお伝えしますね!


最新記事

すべて表示
6/30本日のイベントについて

https://www.facebook.com/events/573056033222710/permalink/589716538223326/ おはようございます!いやいよ本日イベント開催ですが、残念ながら天気がかなり悪いようです。...

 
 
 

Comments


​​まちライブラリー@ウィーアーシェフ

Follow

  • facebook
  • instagram

Contact

05075769494

Address

​​大阪府阪南市

©2018 by MACHI LIBRARY@WE ARE CHEF

bottom of page